« HGUCリック・ドム製作記 その8 | トップページ | HGUCリック・ドム製作記 その9 »

2006/06/18

バロンのマウンテンサイクル発掘記 その1

以前書いたうちのマウンテンサイクル発掘記事一部でバカ受けだった(?)ので 調子こいて記事をカテゴリー化(笑)
不定期ではありますが何かしら出てくると思います。
けして持っていることを自慢したいわけじゃないですよ。
同じ時期を過ごしてきた人に「あーあったねぇ、そんなの」って思ってもらえると嬉しいかなと。
昔あった「テレビ探偵団」のノリです。
というわけで模型に関わる物でいろいろ探してみますね。
まぁ、うちなんかよりも友人の雲氏のほうがもっとすごいと思うので、そのうち、押しかけて彼のの家のも掘る(笑)。

まず、はじめのネタとしてやはりガンプラネタから今回はコレを。
Msv_limited_ms06s
少し箱がボロッちいですが・・・
ちょうどファーストガンダムのMSVが続々発売されていたあのガンプラブーム末期のころのアイテムですかね?(いまいち覚えてないけど・・・)
何で応募したのかすらはっきり覚えてませんが(知っている方いたら教えてくださいな)運良く当たったんですな。
キットの内容はというとMSVシリーズのザク2マインレイヤーの成型色替えに当時のハイコンプロモデルなんかにも使用されていたアサフレ製?の手首パーツとマインレイヤーのキットには入ってないヒートホークがセットされた限定キットです。

今キットまるまる新品状態ですと相当な価値のある代物かな?

中身を出してお見せしたい所ですが・・・
昔の私はこのキット「ただで貰ったプラモデル」という認識しかなく、
大胆に切り刻んで、しかもほったらかしという状態で箱の中に入っております。
モノアイ発光させようとしてたりと、まぁ、「若さゆえの過ち」状態ですわ。

え、それを見せろって?

無理です、恥ずかしすぎます、グロイです(笑)
だから勘弁してくり。

というわけでまた次回。

|

« HGUCリック・ドム製作記 その8 | トップページ | HGUCリック・ドム製作記 その9 »

模型」カテゴリの記事

ガンプラ」カテゴリの記事

バロンのマウンテンサイクル発掘記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バロンのマウンテンサイクル発掘記 その1:

« HGUCリック・ドム製作記 その8 | トップページ | HGUCリック・ドム製作記 その9 »